古い?コレステロールの役割 ② 🌱𓂃 𓈒𓏸

2025年08月26日 07:55

おはようございます☀️
リセット
リラクゼーションandデトックスサロンです💆‍♀️

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

1️⃣LDLとHDLは"運び屋”🌸

• LDL (Low-Density Lipoprotein)
→体の各組織にコレステロールを届ける”宅配便"
→必要な場所に届けるために存在しているので、LDL自体が悪いわけではありません。


• HDL (High-Density Lipoprotein)
→余ったコレステロールを肝臓に回収する“回収便"
→コレステロールを処理してくれる存在で、動脈硬化を防ぐ役割もあります。


2️⃣真の問題は"炎症・酸化・糖化"🌸

・動脈硬化や心血管疾患で本当に悪影響を与えるのはLDLそのものではなく、酸化したLDL
→酸化は慢性炎症や糖化(AGES)によって促進されます。

・コレステロールは、炎症や細胞の修復のために体が動員している材料とも考えられます。
→ LDLが増えるのは「体が修復のために頑張っているサイン」とも解釈できます。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

3️⃣まとめると🌸

・LDLもHDLも「悪玉」「善玉」と単純にラベルを貼るのは古い考え

・問題は「コレステロールの量」ではなく、体内の炎症・酸化ストレス・糖化状態

・健康のポイントは、炎症を抑え、酸化・糖化を減らすこと

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

筋膜リリース
実は、炎症・酸化・糖化
全てにアプローチしてますよ😊

記事一覧を見る